会社が雇用保険に入っていなかったら
会社を経営していく上で、法律上、従業員を一人でも雇っていたら、雇用保険に加入しなければいけません。
でも、零細企業で、税理士と顧問契約もしていない会社の規模だと、雇用保険に加入しなければいけないことすら知らないようなことがかなりあります。
悪質なところは、雇用保険料を支払うのがもったいないということで加入していないような会社もあるようです。
もちろん、雇用保険に加入していない会社だと、離職票をもらうことができません(失業給付が受けれない!!)。また、雇用保険の加入者なら、教育給付といって、自分の仕事のスキルを高める通学、通信教育で勉強したさいに、一定の助成金がもらえるのですが、それももらえません。
こういった場合どうしたらよいのでしょうか?
実は、雇用保険の加入はさかのぼって加入できるという仕組みになっています(ただし、さかのぼって雇用保険の資格を取得できる期間は2年間だけです)。
会社が雇用保険に加入していなかったら、まずは、お近くのハローワークに相談してみてください。
中小企業で、事務能力が低いところだと、中途社員の雇用保険を加入し忘れてたということもあるようです。
悪気はないとはいえ、2年間しかさかのぼって加入できないのは同じですので要注意です。
「うちの総務部は大丈夫か?」
と思ったら、自分がきちんと雇用保険に加入できているのか確認した方がいいですよ。